長年の経験と知識から皆さんの健康に寄り添います

お知らせInformation

  • 2023.8.26診療時間変更のお知らせ

    8/26(土)午後 臨時休診とさせて頂きます。

  • 2023.7.24診療時間変更のお知らせ

    8/1より、午後の診療時間を1時間延長いたします。
    月火金土の午後の診療時間が、13:30~17:30となります。
    メインテナンスや定期検診、新規患者さまのご予約が取りやすくなるように配慮しましたので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 2023.1.20サイトを公開しました

    この度当院のウェブサイトを公開いたしました。

院長挨拶Greeting from Director

皆さま、初めまして。
三上歯科医院 院長の三上 敦です。
妙高はねうまライン高田駅より徒歩圏内、仲町通りに1983年に開院して以来、沢山の患者さまと関わりを持たせていただき、適切な歯科医療をご提供することを目標として日々診療してまいりました。
何かと落ち着かない世の中ではありますが、お口の健康を維持し、皆さまが健康で豊かに暮らせるように今後も尽力していく所存です。
これからもどうぞ、宜しくお願い致します。

三上歯科医院 院長 三上 敦
  • S56 日本大学松戸歯学部卒
  • S56 久松歯科医院 東京都麻布十番
  • S57 岡田医院 茨城県
  • S58.6月 三上歯科医院 開業
  • H1.10月 医療法人社団 三上歯科医院 理事長就任

当院は基本予約制となっておりますが、できる限り皆さまのご要望にお応えしていきたいと考えております。お困りの際はご遠慮なくお問い合わせください。可能な限り対応させて頂きたいと思います。
診療時間前の対応は基本的に7時から可能です。ただし前日19:00までに電話連絡を頂いた方に限らせて頂きますのでご了承ください。

時間外対応可能 早朝対応可能

三上歯科の診療スタイル

当院はお一人おひとりの診療を大事にしたいという想いから、基本的に診療室には患者さま1名のみでの診療を行なっております。
プライバシーへの配慮・感染予防対策としても有効であると思いますし、お悩みやご相談も気軽にお話していただければと思います。

治療について

当院では、歯科治療全般と口腔ケア・メインテナンスをトータルで行なっております。
お子様からご高齢の方まで、どんな症状でも対応できるように日々研鑽を続けております。
お口の中でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
また、特に以下の治療について、長年の経験から皆さまにより良い治療やご提案ができればと思っております。

インプラント治療

1991年6月から現在まで、沢山の皆さまに施術してまいりました。

  • 入れ歯にはしたくない
  • 噛める喜びを取り戻したい
  • 人前でも気にすることなく食事を楽しみたい
  • ブリッジ治療で健康な歯まで削りたくない
  • インプラント治療は、上記のような方に喜ばれる治療となります。

ご自身の骨を結合させるため、使用する材料について妥協は許されません。
現在日本には、200種類ほどのインプラント材料が流通していますが、非常に廉価なもの・実績の少ないものが紛れているのも事実であり、アフターサービスの面や信頼性の部分で不安が残るものも多くあります。
施術してからずっと、皆さまのお口の中にあるものですので、材質や臨床実績においても信頼のおけるものでなければなりません。
三上歯科では、世界的にも大手である2社のインプラントを使用しておりますので、安心してインプラント治療をお受け頂けます。

  • 埋入(1本)
  • 上部連結
  • 上部構造

インプラント治療後は、半年に一度のメインテナンスが必要です。
治療後に通院できない場合は、治療をお断りする場合がございますので、ご理解・ご了承願います。

補綴治療

被せ物
  • ジルコニアクラウン
    前歯 132,000 / 小臼歯 132,000 / 大臼歯 110,000
  • 焼付ポーセレン
    前歯 88,000 / 小臼歯 99,000 / 大臼歯 121,000
  • 金冠
    小臼歯 88,000 / 大臼歯 110,000
詰め物
  • ジルコニアインレー~77,000
義歯(入れ歯)
  • 総義歯(上顎)
    金床 660,000 / チタン床 495,000 / コバルトクロム床 165,000
  • 総義歯(下顎)
    金床 605,000 / チタン床 440,000 / コバルトクロム床 165,000
  • スマイルデンチャー
    88,000~440,000(歯数により)

顎関節症・咬合(噛み合わせ)

現代の日本人に多い顎関節症。当院でも今まで沢山の患者さまが来院されてきました。
顎関節症は様々な原因が考えられ、原因を探ることから始まり、適切な処置を行う必要性があります。

TCH(歯列接触癖)
ストレス
日常の激しい運動
姿勢(猫背等)
歯ぎしり
食いしばり

偏頭痛や肩こりなど、全身の状態からの咬合、咬合から全身の関わりなど、総合的に診断し、治療を行なっていきます。

歯周外科・重度歯周炎への対応

歯が抜け落ちる原因となる歯周病。極力歯を抜かない治療を心がけています。
重度歯周病の場合は、外科手術で対応することも可能です。
歯を残すことで逆にデメリットが生じるケースもありますので、患者さまとしっかりとご相談しながら、治療を進めてまいります。

主な導入器材

ユニット(モリタ)
座りやすく乗り降りもしやすい歯科用チェアです

マイクロスコープ(カールツァイス)
肉眼では見えない部分を拡大して見ることで適切な治療を行います

口腔外バキューム(東京技研)
飛沫や粉塵の飛散を防止し衛生的な環境下で治療を行います

オートクレーブ(クラスS)
ハンドピース等も確実な滅菌処理を行っております

エルビウムYAGレーザー
病状によりレーザーを使用することで予後の良さが期待できます

医院情報

〒943-0831 新潟県上越市仲町2丁目3-12
TEL / 025-522-5288
診療時間 / AM 8:00〜12:00 PM 13:30〜16:30
休診日 / 日曜・祝日 水木の午後
駐車場: 5台

 
AM 8:00〜12:00 休み
PM 13:30〜16:30 休み 休み 休み
施設基準詳細

医院ブログ

2025年07月30日予防歯科の重要性と保険で受けられる予防治療
2025年07月22日インプラント治療の流れとその重要性
2025年07月13日インプラント治療後の生活習慣と予防歯科
2025年07月03日インプラント治療の種類と選び方

今までの歩みとこれから

1983年に上越市仲町に開業し、2023年で40周年となりました。 上越市の様々な地域の方々にご来院いただき、現在もまだ多くの皆さまに“かかりつけの歯科医院”として当院に通院いただいております。

日本の各都市で人口減少が叫ばれていますが、その流れは上越市も例外ではありません。またそれと同時に歯科医院、歯科医師の高齢化もあり、今後上越市の歯科医院も減少傾向になると推測されます。

歯科医院を受診される方は、年々上昇傾向にあります。
それは歯科医院で治療を終えれば終了ということではなく、歯科医院で治療を終えた後が重要であるという、本来の考え方が認知されてきたからだと思います。

私たちも、歯科医師として上越市の市民の皆さまの健康を歯科医療で守る役割として大きな責任を感じ、皆さまの治療と口腔ケアに関わっております。

◯上越市の子供達の未来のために
◯上越市の成人の今と未来のために
◯上越市の高齢の方々の健康維持のために

上越市の歯科医院として、上越市民の健康を守るために、健康の入り口と言われる口腔内を守っていきたい。

生まれ育った上越市が、全国でも有数の健康都市になることが私の夢であり、またそうなることが、私たち歯科医師、歯科医院の責務であるとも思います。

歯科治療後のメインテナンスを適切に実施することを当歯科医院の大きなテーマとして、これからも上越市の皆さまと歯科医療で大きく関わっていきたいと考えております。